諸事情によりブログを移行しました。今後はこちらをご覧下さい。
伊豆在住河津スズキの日々徒然byアメブロ



手むすびの会公式ブログ
伊豆へ移住してこられた方と地域住民とが手と手を結び、交流や情報交換、地域の活性化を一緒にやっていきましょうと作ったのが「手むすびの会」です。
11月20日(日)「河津発フリーマーケット第2回手むすびの市~Hand in Hand~」開催予定です。

カヤックタパさんのブログ
カヤック&自然環境教育指導者のスペシャリスト、タパさんです

2014年07月17日

食事の大切さ


現在は一人暮らしをしているのですが、最近思うのが、実家にいたころが本当によかったと思う。

少し一人暮らしにあこがれていた自分がいたのですが、だめだな~私には、、、。寂しいし、料理がおいしくないし、、、。、

一人暮らしの生活が始まり、献立を母親から着く合ってもらったんですが、、、自分で作ってもオイシクナイ、、、。なんだかな~。

襲録ですが、食事中に会話がないからだと思います。
コミュニケーションがないことに違和感があるのだと思いますが、一人の食事より家族とする食事の方が何倍も楽しくおいしいはずですね。

家族が食卓を囲んでコミニケーションを取りながら食事を共有することは食育の原点なはず。

子供に食育を教える大事な時間と場であるということは、家族と一緒の食事の時間を大切にしなくてはいけませんね。
食事の大切さ



Posted by 私の時代 at 14:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食事の大切さ
    コメント(0)