諸事情によりブログを移行しました。今後はこちらをご覧下さい。
伊豆在住河津スズキの日々徒然byアメブロ

伊豆へ移住してこられた方と地域住民とが手と手を結び、交流や情報交換、地域の活性化を一緒にやっていきましょうと作ったのが「手むすびの会」です。
11月20日(日)「河津発フリーマーケット第2回手むすびの市~Hand in Hand~」開催予定です。

カヤック&自然環境教育指導者のスペシャリスト、タパさんです
伊豆在住河津スズキの日々徒然byアメブロ

伊豆へ移住してこられた方と地域住民とが手と手を結び、交流や情報交換、地域の活性化を一緒にやっていきましょうと作ったのが「手むすびの会」です。
11月20日(日)「河津発フリーマーケット第2回手むすびの市~Hand in Hand~」開催予定です。

カヤック&自然環境教育指導者のスペシャリスト、タパさんです
2014年07月10日
ツタヤの本は汚い?
友達の彼女が家でスマフォオークションをしているそうです。
ってそんなの買うんでしょうかね?
わたしだったら絶対に買いませんね、、、
最近は、ツタヤが本屋とカフェを一緒にやってますが、私はたまに行きますが、絶対に本は買いません、、、だって、キタナイ感じします。なのに、他の本屋さんと同じ価格なんです。おかしくないですか?
新品の本をカフェで読んでいる人いるんだけど、ドーナツとか、コーヒーとか、絶対こぼれているはず、、、そんな本を戻してるんですよ、、、きたなくない?
なのに、古本じゃなくて新品溶かしお金を払わなくてはいけない。
まぁ、それだったら、スマフォのオークションがまだましかな~。
Posted by 私の時代 at 12:13│Comments(0)